過去の投稿

人生舐め太郎が辛酸を嘗めた話

この投稿は,iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2022の6日目です.

はじめに

はじめまして。iGEM TokyoTech いろいろ担当のばみやです。昨年度はHuman Practice周りの担当をしておりました。

参加チームも増え、新たにiGEMへと参戦する方々と対面で会うことも許されるようになってきた時世の潮流の中でiGEM Japan Communityの盛り上がりを肌で感じることが出来るようになってきました。大変喜ばしいことと思います。 しかし、新規参入するということは、それすなわちノウハウが不足しているというもの。これは結構な障壁でして、参入したいが不安で踏ん切りがつかない……という方もいることかと思います。かく言う我々も最古参組なくせしてノウハウの不足している中、暗中模索といった風にプロジェクトを進めておりました。そこで、昨年度得た経験の中で、所謂後悔、反省点といったものの類をここに書き留めておこうと思い立ち、こうして筆を握るに至りました。経験やノウハウの差を埋めるには情報を共有するのが一番の近道ですし、何より明文化しておけば後々自分で嘗める用の肝をしても使えますし。

この愚者が経験として痛感したことを、賢者の諸君は歴史として学び、再現することのないよう活用していただければ望外の喜びでございます。

[続きを読む]

iGEM TokyoTechのDryが2022にやったこと(Prediction編)

この投稿は,iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2022の5日目です.

はじめに

こんばんは.iGEM TokyoTechのtax_freeです.この記事では,iGEM 2022でTokyoTechのDryがやったことを紹介します. DryのなかでもWikiの実装については,11日担当のiChemyが担当してくれたので,この記事ではModelingのパートを扱います. この記事はwikiを見ながら書いています.

[続きを読む]

代替わりの折に振り返り

この投稿は,iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2022の3日目です.

こんにちは、はじめまして。TokyoTechのenoです。2022は主にWet担当として活動をしていました。2023は少し後方からチームを見渡していく予定です。 TokyoTechの他に、東京工業大学管弦楽団に所属しており、楽しそうな団員を見てにこにこしているのが日課です。これは定位置が舞台の端であることも関係していそうですね。

さて、「代替わりの折に振り返り」と銘打っている以上、何かを振り返らなくてはならないのですが、どうにも振り返って面白いものが思い浮かびませんでした。 iGEM2022 Grand Jamboreeの渡航でのエピソードをご紹介します。

[続きを読む]

iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2022はっじまるよ~

この投稿は,iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2022の1日目です.

はじめに

こんにちは.iGEM TokyoTech Dryのtax_freeです. iGEM Japan Communityを盛り上げて,日本でもっとiGEMが広がってほしいという気持ちから,複数の日本チームでAdvent Calendarを書くことになりました.

ぜひ楽しく書いて,読んで交流していただけたらと思っています.

[続きを読む]